顎からパリパリ音がする?
前にもこんなことがあった気がするんですが、
いつの間にか収まってたと言うか
気にならなくなっていたと言うか…
ご飯を食べると、
顎のあたりでパリパリ(?)シャリシャリ(?)と響く
小さな音がしていたんです。
大きく開くと音がしがちなので、
自然と控えめに口を開けるようになっていたのかも。
聞こえなくなると大丈夫な気がして、
すっかり忘れつつありました。
でも最近、食事中に服を汚す事が増えてきて、
なんとなく違和感はありました。
口の中からこぼれるのではなく、
入らなくてポロっと落とすのです。
「一口が大き過ぎたのかなあ?」と思いつつも、
なんだか不思議でした。
それを歯医者さんの定期検診で話すと、
先生がアレコレと口のチェックをしてくれました。
本来なら指が縦に3本入るぐらいが正常らしく、
私は2本がやっとでした^^;
それ以上開くと、あのパリパリ音がします。
顎周りがかたまってきていて、
このままほっておくと顎関節症になってしまうとか。
前回の定期検診では大きく開いていたので、
まだ症状が酷くない初期段階のようです。
痛みもありません。
ちょっとした注意や体操やマッサージで治ると聞き、
少し安心しました。
いくつかある原因の1つに
歯ぎしりも入っていました。
そもそも歯ぎしりが気になって通い始めたこの病院。
緩和のためのマウスピースを作ったのに、
春頃からつけ忘れて眠ることが増えていた^^;
反省する私に「マスク生活も一因なんですよ」と
先生は慰めてくれました。
表情筋の衰えや口呼吸が増えたことで、
色々と影響が出てきているそうです。
確かに、
ほうれい線も深くなっている気がする…
いろいろと衝撃的な定期検診になりましたが、
早めに自覚出来て良かったです。
地道に顔の体操を続けます。
ドラッグストアで買い足しました。
ここ最近の定番パックです。
このフェイスマスクは耳に引っかかるんです。
首部分もパック出来て、
そこからも耳に引っかけることができます。
4か所も耳に掛けるのでフィット感が素晴らしく、
ペラペラと剥がれないところが好きです。
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。