4月最終日
4月が無事終了。
仕事に関しては何度も何度もチェックして、
大丈夫なはずと言い聞かせながら締めました。
繰り返し確認の弊害でしょうか。
家を出た後に「ガスは?」「鍵は?」と心配になり
何度も戻っていたこの頃。
もう少し気持ちを緩めようと思っています。
出先での用事も済み、直帰可能となった午後。
いつもは駆け足で通り過ぎる明石を
久しぶりに歩いてみることに。
肉フェスティバルという大規模イベントのおかげか
とにかく人でいっぱい。
まずは、明石港付近の焼き菓子屋さんへ。
オープンしてから日が浅いと聞いていたけれど、
何か既視感がある?
このレンコン型のテーブルで思い出しました。
ここには、めぐみ食堂さんがあったはず。
とてもオシャレな店内は前のままで、
焼き菓子のみに改装されたのかも?
オーナーさんは同じ人のような気がしました。
コロナ禍の影響なんでしょうか。
お気に入りのお店で
テイクアウトのみに変更されているということが
最近続いていました。
でも、そういうお店ほどお客様は減ることなく
相変わらず賑わっているように感じます。
好きな配色です♡
既に品薄状態でしたが
焼き菓子とプリンを購入しました。
美味しい⤴︎⤴︎
テイクアウトのドリンクも
近頃ではどこのお店でもあります。
もう少し歩いて、こちらへ。
いつものマフィン屋さん。
こちらも品薄で、
まだまだ焼いている様子でした。
外で食べながら魚の棚商店街の方に目をやると
路上のちょい呑み屋さんが復活していて、
海の幸が焼ける香ばしい香りがたまらない。
呑んでいる人たちも楽しそうで、
こういうのはやっぱりいいなと思いました。
駅の方に戻り、駅ナカを探索しました。
無印のレジがいつも大行列なのは、私の気のせい?
これに並ぶのは諦めて、別の店を見回ることに。
欲しい物はたくさん見つかったけれど、
買った物はコンバースのスニーカーと
3COINSで細々したもの。
1本150円のフォークが可愛い。
スプーンは売り切れという人気商品らしく。
そして、念願のイヤホン。
2,000円ならお試し価格で良いかなって。
控えめなくすみピンクが良いではありませんか♡
開封すると、充電状況のわかる数字が光っています。
すぐに使えるのねとちょっと感心。
今は、これが普通なんでしょうか?
近隣では、明石や姫路、神戸くらいにしかなくて
いつの間にこんなに洗練されたんだろう?
ホワっとした色合いで商品が整えられていて、
これなら部屋に馴染むだろうなと思えるものが
たくさん有りました。
帰宅してゆっくり過ごそうと思っていたところ、
実家からお呼びがかかりました。
焼き肉でした♡
2人暮らしの父母なのに
ホットプレートやたこ焼き器などの鉄板料理が多く、
食の充実がうらやましいほど。
これを使っています。
油が落ちるのでいい感じに焼けます。
鍋と蓋も付いているので、
すき焼きや焼きそばやお好み焼きまで出来るとか。
ガスボンベ仕様なので、
災害用の備えにもなりそうです。
どこで見つけたんだろう^^;と思うほど良い物が
実家にはよく有ります。
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。