チートデイ
今日は、家時間をチートデイにしました。
ダイエット中にたくさん食べる日のことをチートデイと言うのが一般的ですが、それよりも強く思うことがあり…
ひたすらサボる日にしてみたかった( ˶ˆ꒳ˆ˵ )
直訳すると「ズルの日」とも言うそうですから。
何も手をかけていないようでも、普通の暮らしを維持するのはせわしないものです。
ご飯作るとか洗濯や掃除などの華やかな家事はもちろんのこと、瓶や缶を仕分けして外置きしとくとか、洗剤を補充するとか、部屋ゴミをまとめるなどなど…
動きながら目についたことを、流れるように意識せずにやっていますが、なかなかの仕事量。
「私がもう1人いたら楽よなあ」と、同居人の娘を見ながら思ってしまう( ・᷄-・᷅ )
娘もそれなりにやっていますが、やっぱりメイン家主の私とは働きが全然違いますから。
(まあ、それが普通でしょうが…)
今日は娘が泊まりで出かけているので、サボり倒すことにしました。
コンビニで買ってみました。
普段食べない晩ご飯を、コンビニで調達するという背徳感( ˶ˆ꒳ˆ˵ )
チンするだけで良いはずなのに、ほうれん草と長ネギを炒めてトッピングしてしまった自分に笑ってしまう。
普段からなんちゃって家事しかしていないのに、ついつい足してしまいます…
大量にもらったナスもどうにかしようかと考えたけど、チートデイなので寝かせておこう…
ホットヨガも休んで、ひたすらダラけた夜♡
夕方には、鍼灸院でマッサージと鍼と電気をしてもらったので、肩まわりが爽快です( ˶ˆ꒳ˆ˵ )
お試しで通っていましたが、これは必要経費だと実感しています。
「2〜3日間だけ楽」だったのが、今はそれが毎日続いているからです。
今日は「通院の間隔をあけていきましょう」と言われて、今後は月に2〜3回で良いとのこと。
鍼もその時の状態で決めれば良いと。
保険適用部分もあるし、身体メンテナンス費として追加しておこう(୨୧•͈ᴗ•͈)◞︎
遅ればせながら選挙のことです。
いつも通り投票に行き、いつもと違う政党に投票しました。
普段から与党ではなく野党派なんですが、その中でも別の候補者と別の党へ。
結果、いつもの人の得票数はグッと減っていました。
同じように感じた有権者がそんなにいらっしゃったんやなあ…と、ちょっと驚きました。
投票率の低さにもがっかりしました。
ネット投票にすれば投票率は上がるんでしょうが、それありきなのは微妙な気がします。
映える所や美味しい物がある所には、遠くても行くし、いくらでも並ぶよね。
近場の投票所にくらい、実は簡単に行けるはず…
投票率を上げる方法はいくらでもあるけど、現状維持で都合の良い人が存在しているんでしょう。
だから、何も変えないんだろうな。
ただ、今回の結果がいつもと違っていて、政界が少し賑やかに思えます。
私は静かに興味津々です( ˶ˆ꒳ˆ˵ )
こちらが目を向けて関心を持つことで、あちらにも緊張感を持って働いてもらいたい。
そしてこれからも、選挙で判断していこう。
兵庫県はまもなく知事選です。
あんなに騒がれていたのに、もう静かに忘れられつつあります。
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。