本当に不思議。
肩かけの小さめバッグと
パソコンや書類等がたくさん入る頒布のカバン。
2個持ちで会社に行きます。
財布は毎日綺麗にするのに、
カバンはそこそこほったらかしで。
何気なく整理を始めると笑ってしまいました。
なんてたくさん、持ち歩いてるんだろう。
でも、どれもこれも必要なものばかりです。
ハンドクリームやオーラルケアグッズは定番で、
コロナ禍で追加されたのがスプレー3種類。
のどスプレー
マスクスプレー
消毒スプレー
毎日数回使うので、すぐに無くなってしまいます。
買い足さなくて良くなる日が
早く来て欲しいなあ。
仕事では、まだまだアイアンモードが続いています。
昨晩は寝落ちして、
今朝は5時前から起きて資料の読み込み。
今日の打ち合わせのためなんだけど
どうして寝てしまったの、私⤵︎⤵︎
と朝からへこみつつも、
頭がスッキリしているからかサクサク読み終え
何とかなりそうな気がしてきました。
数日前、会社PCのShiftキーを
油性マジックで赤く塗りました。
会社の備品だけど、
うちの社長はこんなことで怒らないので大丈夫。
(そもそも、怒らない人なのです)
ちょくちょく使うショートカットキーの組み合わせで
3つまとめて押すものがあります。
その1つがShiftなのかCtrlなのかAltなのか、
なぜか覚えられないのです⤵︎
そのショートカットキーだけです。
他のものは手が勝手に動くのに。
毎回ちょっとしたストレスで
「ああ、まただ」と自覚してしまいます。
「また」って言うのは
「どうしてまた、こんなことが…?」っていう
ほんの少しの疑問が沸いてくる瞬間で、
私には小さい頃からちょくちょくあるのです。
「わんこ」なのか「ワンコ」なのか、
書くたびに平仮名・片仮名のどっちを使っているか
分からなくなる単語があります。
このブログでも入り乱れているはずです。
→可愛いから平仮名にしよう!と言うように
イメージ付けすると解消されるかも?
pdfに縦横入り乱れた資料があれば、
どう統一して並べ直して、社長に渡してたっけ?と
戸惑ったり。
→ちょっと考えると、
こう整えるのが普通だろうって分かるのですが
なぜか立ち止まるものの1つです。
わかりやすく書きます。
ちょっと偉そうで、自意識過剰でごめんなさい^^;
小さな頃から小器用で
だいたいのことは人並みか人並み以上にこなせます。
初めてのことも要領良くやれて、
どの職場でもそこそこ働いてこれました。
が、なぜか覚えられないことや
毎回立ち止まることがいくつかあるんです。
頭が悪いんかな?と悩んだこともあります。
引っかかることは些細なこと過ぎて思い出せないし、
周りの人が気づくこともありません。
でも、出来ないことに当たると
「ああ、これこれ…」と一気に焦燥感にかられます。
今回もその解消のためにShiftキーに色付けし、
これがかなり快適です⤴︎
こうやっているうちに、イメージされていきます。
他のPCを使っても
Shiftに赤のイメージが残っていて、
問題なく使えるようになるんです。
どれもこれもしょうもない事ばかりです。
でも私にとっては長い間、
繰り返し繰り返し
自分にガッカリし続けてきた事なんですよね。
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。