おにぎらずなのか、巻きにぎりなのか
「このまま溶けてしまいたい」と思いながら、ベッドに入る土曜日の夜は至福の時です。
目覚ましをかけずに、何の制限もなく眠れるのはこの夜だけ。
なのに、いつも通り目が覚めてしまう日曜日^^;
1日が長くていいかなって思うことにしています。
気持ちが昂っていたのも、早起きの理由かも?
数年ぶりに友だちに会いました。
お別れの場での再会は、言葉も出ないほどの苦しくて切ない時間でした。
娘が産まれた頃に住んでいたところのご近所さん達とは、今でもお付き合いがあります。
年に1度、決まった時期に会うのが定番でした。
コロナ禍で控えていたけれど、そろそろ会えるかな?と言い合っていたところだったのに。
突然の訃報でした。
お見送り後、なんとなく立ち去りがたくて…
長く立ち話をしていたものの、1人が「お茶しよう!」って。
場所を変えて、数年分の近況報告をしました。
みんな、いろいろあったんやなぁ…と心底思いました。
お互いを想い合うだけじゃなくて、やっぱり顔合わせないとねって。
あちこちに離れて暮らす今ですが、「定期的な集まりは続けよう」と約束もして。
辛いだけの再会にならなくて、少し気持ちが落ち着きました。
どんなに悲しくても、いつも通りの暮らしは待っています。
当事者じゃないから、余計にそうなんだけど…
気持ちを残しながらも、ちゃんとやらないとね。
冷蔵庫の中にある物で何か出来ないかな?と考えて、「おにぎらず」をすることに。
いつもと違うお料理は、具材の組み合わせに頭を使ったりして、集中できました。
なんだか違う…
思っていたのと違うのは、なんで??
なぜか巻き寿司のような仕上がりです。
平たくしようとして楕円になっているのも、もうご愛嬌^^;
詰め込んで変形しているのも、もういいや。
冷蔵庫や冷凍庫に、ちょこちょこ残っていた材料を全部使いしました。
家にあった海苔が長方形だったから、おかしなことになったんよなぁ。
1人で笑ってしまって、こんな時でも笑えるんよなぁって思ったりもして…
生きている限り、こうやっていつも通りを繰り返すしかないんですよね。
そんなことを思った日曜日でした。
実家にお裾分けすると、とても好評でした。
おにぎらずが珍しいのと、巻いた物が好きな父母なのでよく食べてくれました。
元気に年を重ねてきた2人は幸せよなあ…と、ちょっと嬉しくもなりました。
感情の高低差が激しい1日でしたが、本日月曜日はいつも通りの激務スタートしています。
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。