冬至と初雪と寒さ対策
昨日のムラゴンは「冬至」タイトルが多め?
1日遅れで、私も乗っかります。
スーパーで見つけたこちらの柚子をお風呂へ。
小さな柚子がいっぱい浮かんでいるのをイメージしていましたが、売り切れ早くて^^;
よい香りのおかげで、いつも以上の長風呂となりました。
会社では年末のご挨拶訪問が増えていて、いつもより華やかな事務所になっています。
手土産も多く、やっぱり嬉しい♡
バウムクーヘンでよく聞くこちら。
お初のロールケーキをまるまる1本持ち帰らせてもらえました。
ありがたいことに甘いものは私担当です。
いきなりキンキンの冬に突入しました。
昨晩は、この辺りでも雪が降ってビックリ。
とても幻想的で素敵な景色だったけど、すぐにやんだからそう思えるんでしょうね。
ちょっと降ってるだけで緊張感いっぱいの運転になり、肩に力が入って疲れたな。
寒さは気持ちを沈ませがちです。
「冬季うつ」と言う記事を読んで、気持ちはわかるなあと思いました。
人も冬眠する方が、心にも身体にも優しそう…
冬季うつの方ご自身の乗り切り方を描いていて、共通点は癒しかな?と思いました。
実家のわんこをぎゅっと抱きしめると、何かが補充できます。
トリミング前で犬くささ満開ですが、それさえも幸せホルモンに響いていますから。
自宅は程良く温かくしていて、ベッドでは昨年から電気敷パッドを使っています。
ブログに書いたことがあるかも?
思った以上に良くて、娘にも母にもあげたら「手放せなくなった」と言ってます。
父はわんこと寝るから「全然寒くない」と頑なに拒否しています。
(ほんと、幸せなマウントです笑笑)
弱で6〜7時間使用かな?
じんわり温かいので、身体も痒くなりません。
電気代が安く満足度が高いので、コスパ最高♡
友達とこの話しになった時、その子は「電気毛布を愛用中」と言っていました。
部屋でくつろぐ時にも肩から掛けておくと、ものすごく温かいそうです。
私はニトリの着る毛布で満足度高め。
でも、我慢ならない寒さになったら、電気毛布を検討しようかな。
寒さだけは、どうしようもなく無理なんです。
この冬の電気代をチェックしようか?と思いつつも、知るのが怖くて^^;
年末年始前に見て、休みの間に気にし過ぎるのが辛いしなぁ。
ビックリするほどの請求が届いたら、それこそ辛いよなぁ…
と、気持ちが行ったり来たりしています。
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。