たぶん地域猫でまねき猫
いつからか忘れましたが、会社に猫が来るようになりました。
今思えば、その頃から急激に仕事が忙しくなった記憶があり、私的にはまねき猫のような気もしています。
人懐っこいから、どこかで飼われている子だと思っていたけれど、どうもそんな感じでもなくて。
その後、いろんな情報から、飼い主さんが高齢で亡くなった家の猫だと判明しました。
そのおばあちゃんは1人暮らしだったから、飼い主さんはもう誰も居ないそうです。
推しキャラのキティちゃんがこんな仕事もしてるわ♡と目についたこちらのポスターで、あの子は地域猫なんだと知りました。
耳の形が一緒だわ。
だから自由に生きられているんやな。
お昼ぐらいになるとやって来るので、カリカリを出してあげるのが日課です。
夕食は別宅でいただいているようです。
雨風凌げる所に毛布を置いておくと、たまに宿泊しているようです。
天気の悪い日は会社の入り口を開放してみますが、絶対に入ってきません。
入り口横に置いてあるちょっとしたケースでは眠っているので、そこまではセーフなのかと。
なんて遠慮深い子なんだろう。
でも、毎日ご飯に来るしっかり者でもあります。
春が来たような陽気で、今日は郵便局まで歩いて行きました。
こんな所にもおじゃましてるのねって所で猫を見つけ、気持ち良さそうな寝姿に嬉しくなります。
「陽当たりが良い日に来るんですよ」と、その家の人が言ってました。
「うちにはお昼時に来ます」って言うと、「やっぱり行く所がいっぱいある子なんやね。うちで飼うつもりにしてたんだけど、家には絶対に入ってくれなくて^^;」って。
あちこちで可愛がられていて、幸せそうです。
良かったよ、ニャー。
(このお宅でニャーと呼ばれていました)
仕事のダメージは小さくなりました。
昔ならダメージ10ぐらいのものが、2ぐらいにしか感じません。
打たれ強くなったのか、打たれ過ぎて鈍感になっているのか^^;
(たぶん後者)
自分がするしかないんだから、ヘコんでいる暇もありません。
ヘコむと気力が削がれるので、気づいていないフリをして乗り切ります。
なんて可愛くないんだろう…
若い頃なら、涙目ぐらいにはなってたのになあ。
この月末は久しぶりにキワキワな空気感で、それなのにソレも被せてくるのか⤵︎と言う処理もあり、心身共に疲弊してしまいました。
なのに、よくよく読み込んでみるとソレの締め切りが、まだ3日後だっだと言う事実に撃沈…
「これは相手の書き方が悪いわ」「でも、早くに出すに越した事はない」と、周りの方の慰めが沁みました。
2月が28日までで嬉しい人っているんやろか?
3日も短いと、20日頃からの仕事が辛すぎます。
月末処理とソレがノーミスでありますように…
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。