清荒神清澄寺
「2月に清荒神に連れて行って欲しい」と父母に言われていたので行って来ました。
父が車での遠出を控えるようになったので、こういう用事が増えてきました。
近くに住む娘は本当に便利やな(笑)
私自身は嫁ぎ先でも置くことが無かったので、こちらに来るのは初めてでした。
嫁いでいる頃「台所の神様を祀らないなんて」と、母によく言われたものです。
「大切に出来ないなら置かない方が良い。私は放置しそうだし^^;」と思っていたもので、触れずに暮らしていました。
うちの父母はけっこう信心深い人達なので、こう言うことはきっちりしています。
お天気も良かったからか、たくさんの人が訪れていました。
あちこちで手を合わせる人達がいっぱいで、平和やなあとしみじみ思いました。
かなりの距離を歩きました。
「1つ終わったね」と嬉しそうな父母を見ていると、これは毎年連れて来てあげないといけないなと思いました。
自分達で管理出来ないことはお終いにしていって欲しいけど、私が負担なく手伝えば済むことは続けてあげたいとも。
あれもこれもになると困るんですけどね^^;
帰り道、美味しいピビンバをいただきました♡
娘へのお土産のお菓子まで買ってくれました。
娘は数日間の試験を終え、友達と打ち上げをして帰って来ました。
今年の試験は難化していたらしいのですが、「自己採点は大丈夫やった⤴︎」と言うので信じておきましょう。
お疲れさま。
よく頑張りました。
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。