暮らすこと

なんて事のない毎日ですが、意外といろいろあったりもします。

長い長い休みでした

奇跡の9連休が終わります。


憂鬱な気もちは全く無くありません。

休みに休んだので、気力も体力もパンパンです。


さあ行こうか、今年も٩(^‿^)۶



ネガティブ満開なところがあるので、休みが始まる前日が1番苦手です。


休みが終わる夜は「また休みに向かって働こう」と思えるのに…





友達が持ってきてくれたマンゴー梅酒。


私からはいつものゆず酒を。


自分用にも1本買っておいたので、しばらく交互に楽しみます。




この年末年始は籠もり気味でした。


インフルエンザやコロナの影響で、友達に会う予定はことごとく潰れましたから。


みんな回復傾向なので、そこは良かったです。



だから、お金を使うことがほぼ無かった…



親戚関係の集まりは出来ました。


お年玉や手土産に使ったぐらいでしょうか。




夜はほぼバイトだったので、逆に規則正しく過ごしていたかも?


ただ、何連勤しているかは数えたくない(T^T)

数えるとドーン⤵︎と来そうです。



バイト先はまだまだ離脱者続いています。


そろそろ復帰のターン?と心待ちにするも、なかなかその流れにはなりません。


病院が休みで、初診に時間がかかるそう。


「待ち時間で、余計に悪化した気がする…」と言った人の言葉が重かったです。



絶対に現実的では無いけれど、タミフルやリレンザがドラッグストアで買えればいいのにな。


風邪薬レベルにするのは無理だろうけど、既往症が無い人には投薬のみで乗り切らせて欲しい。




本当に地味なお正月でした。


ゆっくり休み倒したので、そろそろ動きたい。


今年も元気に働けますように(˘ᵕ˘ )♡

この暮らしもいいかも

約1週間、のんびりと過ごしています。


午前中は本を読んだり動画を見たり、お風呂入って、お昼ご飯をゆっくりして。


昼からも本を読んで、お昼寝して…


合間にわんこの散歩に行ったりもすると、夕方まで早いもんです。


そしてバイトへ行くのが、ルーティンとなった1週間でした。



ホットヨガは年末年始休みですが、休みの日は午前中に1本入るのが日課だし。


本業退職後の生活が見えてきた気がします( ˶ˆ꒳ˆ˵ )



この緩やかな暮らし、待ち遠しいかも。





フレンチトーストのモーニング。


珈琲2杯分で、大満足でした。





社長との約束は、あと10年くらいかなあ。


うちの会社は、社長の代で終わりにすると決まっています。


前例が無いから退職規定も無いし、仕事を誰かに引き継ぐ必要もありません。



そんなわけで、年末に「あと10年程かあ…」と事務所で呟いたら、「その先も小遣い稼ぎ程度の仕事は続けるから、スッパリとは終わらんで」と。



なに?

どう言うことですか??(๑•ૅㅁ•๑)




社長が現場を飛び回らず、下請けさん稼働オンリーで…と言うイメージらしい。


「事務が必要ってことですか?」


「うん、俺できへんもん。今より軽くなるやろし、ぼちぼちやってくれたらええで。」って。


なんか、話しが違うのでは…………




ポルカちゃんは家も近いし、やれる間は付き合ってよ。


出勤はフリーで、仕事が終わってればいいし。


赤字にならん限り、給与とか待遇は今と同じで。


会社に、お金残す必要ないしなあ。

ははは〜(*'▽'*)



オイっ!Σ੧(❛□❛✿) 

いきなりゴールテープを遠ざけるな。


とツッコミそうになりました。




無理の一択でお願いします。

難しいことが増えてて、今でさえ無理なのに。

そんな先まで、延々と働けませんよ。

ははは〜(*'▽'*)


と言うような攻防がありました。



まあ、そのうち考えたらいいやん。

今のことちゃうしな。


と投げられて終了。




ありがたい話しなんだけど、今と同じ仕事をその頃やるのは無理。


どんどんアップデートされていく業務内容に、頭も心もついて行けませんから。


惜しいくらいで辞めたいです。

2025年です

あけましておめでとうございます。


今年もよろしくお願い申し上げます。




2025年ですね。


21世紀も1/4のところまで来たのね。


名前に「紀」が入るので、「21世紀の紀に…」と伝えます。

若かりし頃は「20世紀の紀に…」でした。


当たり前だけど、時間の重みを感じます( ˶ˆ꒳ˆ˵ )





会社から届いたおせちを実家で。


毎年、いろんな所のおせちを試すので、とにかく楽しい(˘ᵕ˘ )♡


想像以上にどれもこれも美味しくて、みんなのお箸が進みました。





こちらはいつもの明石の鯛。


とても立派で美味しかった⤴︎



おせちと鯛を毎年届けてくれる我が社は、かなり昭和的な香りを残す会社です(*ᴗ͈ˬᴗ͈)ꕤ*





ちょっと驚いたことに、娘が祖父母にお年玉を用意していました。


下世話ですが、渋沢さん✖️4人分って。

かなりの大盤振る舞いやん(*'ω'*)


夜にはあちらの祖父母にもご挨拶に行き、祖母は泣いて喜んでくれたそう。


「毎年恒例は無理やから、社会人1年めやから特別ねって渡した( ˶ˆ꒳ˆ˵ )」とのことで…


危機管理(?)もバッチリでした。




1月半ばに予定していた韓国旅行をやめたので、「余裕あるねん٩(  'ω' )و」と。


先月頃から韓国の情勢がイマイチなので、私自身も気になっていました。


「延期にしたら?」と言うのも、社会人の娘に言うことではないよねと思いつつ…



「万が一、何か起きて帰国が遅れたら困る」と、友達と意見が一致したそうです。


そんな判断や価値観が一緒の友達で良かった。




たぶん、行ったとしても、何事も無く旅行出来たんだろうなと思います。


でも、うちの基準ならそうなるよね(*´-`)を感じた一件でした。